事務所日記
9割趣味、1割税務関係。日記担当が運営しております。
2025/4/30(水曜日)
日中は暖かいですが、まだ肌寒い日が続きますね。
ここから急に夏になったりするんでしょうか?
ただいまGWの真ん中。何しようと考えると一つは映画を観てみるのもいいかもしれません。
日記担当の私は映画を見るのが好きなのですが、最近「侍タイムトリッパー」を観ました。
江戸時代の侍である主人公がいきなり現代の京都に飛ばされてしまい、自身の経験と希望から時代劇の切られ役として役者になる。という話です。
いい感じにコメディとシリアスが混じっていて最後まで面白かったです。
主人公が真面目な侍で現代のノリと相対するやり取りが、タイムトリップものの良さの一つとして観れました。
こういう時、つじつま合わせのために小さな矛盾などは描かれないことが多々あるのですが、ふと「タイムトリップした人間は住民票もないし身元も証明できないし、そしたら雇えないのでは?」と思いました。
タイムトリップしたら大事なのは戸籍ですよね!!
少し調べたところ、記憶喪失だと戸籍を取得できる可能性があるらしいです。
色々と手続きや条件はあると思いますが、戸籍がなければ始まらないのは当たり前でした。
この可能性のおかげで「侍もいざとなったら現代で生きていける」という可能性を見出せてよかったです。
タイムトリップや転生ものにリアリティが増したということではないでしょうか。
作品から知見を得ることも観るうえでの楽しみの一つです。
もし自分が未来に飛ばされたら記憶喪失のふりをして戸籍をゲットしましょう。
それではまた来週。
2025/4/22(火曜日)
ホームページの表示される写真の一枚、何かご存じでしょうか。
実はお茶道具なんです。
なぜ税理士事務所に?と思われますが、なんと弊所の応接室は茶室の役割も担っています。
お客様とお話するテーブルとは別に、茶を点てる用の机、椅子があり、卓上には茶釜と柄杓、棚、棗が置かれています。
他のお道具やお椀も用意されていて、お茶を点てることができます。
どうしてそうなっているのかといいますと、弊所の桜本が表千家の茶道を嗜んでいることから、数年前に応接室を改装する際にお茶を点てられる空間になりました。
ちなみに日記担当の私は裏千家をしています(諸事情で教室はなくなってしまいましたが…)
なので応接室はどことなく和風を感じさせる内装となっています。
他にも色々銅像があったり、記念品があったりと面白い応接室になっています。
来られる際には、是非見ていただきたいです。
お待ちしております。
それではまた来週。
2025/4/15(火)
先週はお休みをいただいていました。
さて、今回は弊所の桜本が大阪万博の初日に行ってきましたレポです。
私(日記担当)が聞き込みをいたしました。
当日は大雨と風で大変だったとのことで、お疲れ様です……。
ニュースにもなっていましたが、ブルーインパルスが天候不良のため中止になり、勿体ないことになって残念です。
最初入場に1、2時間かかったそうです。(ちなみに愛・地球博でもそんな感じだったそうです)
その日はパビリオンへは予約でしか入れず、しかも予約は1つしか無理だったようで、人もたくさんいる中大変だったそうです。
出入口も混雑しており、帰りも大変だったとのことでした。(最寄り駅に着いてから改札まで1時間かかったそうです)
予約なしでも入れる(並べる)パビリオンがあればと仰っていて、その通りだと思いましたね((+_+))
入場料も安くないですので、色んなパビリオンと、ごはんとお土産を買う気力が残る感じで行きたいですよね。
愛・地球博は入場までは長かったけど入った後は満喫できたそうです。
それもあったのと、『並ばない万博』と謳っていたいただけにそういった点が残念だったそうです。
・行くなら平日の天気のいい日
・パビリオンは予約して行く
・地図を印刷したほうがいい
とのアドバイスを頂戴しました。
私はせっかくなので1度は行ったみたいと思っていたのでこれを参考に挑戦してみたいです(^-^)!
一番見たいのはガンンムですね、次に火星の石と月の石が見てみたいですね。
石は人気らしいので、それこそ並んで見れる様にしてもらいたいですね!
そしてもう一つ、万博公園の桜とチューリップです。
満開ですごく綺麗!ここまで桜並木があると創作の中みたいですね。
とてもロマンを感じますし、チューリップもこれだけ植えられているとスケール壮大ですね!
春から夏にかけては鮮やかな花がたくさん見ごろを迎えるので今から楽しみです。
しかしもう少し暖かくなってほしいです((+_+))
オマケ
万博とエキスポシティのガンダムを比べてみました。
エキスポシティ かっこよすぎるかも!?
それではまた来週!
2025/4/2(水)
大阪城石垣館レポート
先日、弊所の桜本が大阪城石垣館の先行公開にお邪魔しました。
昨年「大阪城豊臣石垣公開事業費」を寄付し、今年石垣館が完成したのです。
今は土で埋められている石垣を地中で見ることができます。
それは見事な石垣でした。
積み方はもちろんですが、当時の戦の痕が残っているのが日本の歴史を感じさせてくれます。
石垣は様々な積み方の技法があり、城によって違う積み方がされています。
城を見る際の楽しみが一つ増えるかもしれません。
動画も見れるのですが、わかりやすい工夫がされていて、石垣のあれこれがわからない人にも伝わりやすいものになっています。
入館には大阪城天守閣の入館料が必要ですが、是非行ってみてください(常設施設)
今ですと桜もよいころ合いです。
公式HP:https://www.osakacastle.net/toyotomi_stone_wall/
そして、京都のおすすめのお店を2件紹介します!
〇都本舗 光悦堂
京都の老舗和菓子屋さんです。御土居餅が特に美味しくお気に入りになりました。
草餅などいろんな種類を置いていますので、一度足を運んでみてください。
〇山ばな平八茶屋
京都左京区にあります、料理旅館です。夜は敷居が高いかもしれませんが、昼はリーズナブルなランチを食べることができます。
特徴的な門に、苔や緑。建物の隣には高野川が流れていて風情もあります。
ここのエビの天ぷらは湯葉で衣がぱりぱりで新触感を楽しめます。
見た目もなんだかかっこいい
それではまた来週。
2025/3/26(水)
暖かくなってきましたね。
事務所のベランダにある山椒も葉をつけ始めました。
つややかな葉でお吸い物映えしそうです。
週末は少し寒くなるようですが、過ごしやすくなってきました。
「日永」という言葉があり、日が長くなり春の到来を感じるという言葉です。
話題がない時は(いつもない)こういった内容の日記も残そうと思います。
それではまた来週。
2025/3/12(水)
みなさん確定申告はもう済ませたでしょうか。
今年の確定申告は17日までです。
窓口は込み合いますのでお早めに済ませましょう。
可能な方は郵送、電子申告がいいかもしれませんね。
また、数か月に1回のペースですが、間違い電話が起きています。
このHPを見てかけられたのかはわかりませんが、別の事務所と間違えてお電話される方がいます。
小原はよくある名前だと思いますので、お電話される前に確認をお願いします。
2024/12/18
こんにちは。
HP更新を担当しているものです。
なかなか時間もネタもなく、年の瀬が近づいてきました。
事務所では月初より年末調整の業務をし、ひと段落ついたかなというところです。
(終わってはいませんが!)
年末調整の作業は弊所では、春ごろに土台を作り、10月ごろから徐々に準備を進めています。
先生方も年末は忙しそうです。本当にお疲れ様です。
今年の事務所の営業は27日(金)までになります。御用のある方はお早めにご連絡ください!
私も何かおすすめの一つでも……と考え、年越し時間を持て余している方は是非「夏目友人帳」を観てください。
損はさせません!
2024/10/2
本日の日記はおすすめ漫画を紹介したいと思います!
『柚木さんちの四兄弟。』
藤沢志月先生による漫画作品。
連載が開始されたのは『別冊少女コミック』にて2018年9月号。テレビアニメ化やドラマ化もされています。
この作品は、両親を亡くした個性豊かな四兄弟のほのぼのとした日常を中心に、
笑いあり、涙ありのささやかなエピソードを描いた愛に溢れた、やわらかで、ほほえましい物語です。
兄弟それぞれの視点だけではなく、周囲の人々の視点からも描かれており、年齢層問わず、多くの方々から共感を得ています。
子どもならではの思い、不安、喜びなどの心理描写にハッΣ(・□・;)とさせられ、
また、健気で優しい兄弟たちがみんなで助け合って成長していく姿は感動的で、涙なしには読めません。
魅力的なキャラクターに癒されたい方、心温かい優しい世界観をお求めの方がいらっしゃいましたら
ぜひともお手に取っていただきたい、お勧めの作品です。
2024/9/25



岡山城に行ってきました。
外観のザ・城といったデザインとは違う、漆黒塗の下見坂がとてもかっこいい!
城内から撮ったしゃちほこと旭川がいい味を出しています。
岡山城は三種類の積み方が見れるお城で、そういったところも見どころの一つです。
趣味の事柄でも日記を更新していきたいと思っています。
よろしくお願いします!
2024/9/11


8月末に行われたPGA資格認定プロテストで、知り合いのお孫さんである中村聡泰さんが合格されました。
中村さんは幼い頃からゴルフをされており、近畿大学を卒業後宝塚GCに所属しプロテスト合格に向けて練習を重ねてこられました。
プロテストでは、初日首位から始まり、高スコアを残し-4の8位で合格となりました。
写真は合格のお祝いの焼肉屋さんにて、小原先生と岸本社長と撮ったものです。
二人とも本人以上に浮かれていて顔が真っ赤です。
プロテスト合格おめでとうございます!!
小原会計は中村さんを応援しています(*^-^*)
2023/10/18

これから年末にかけて、年末調整で忙しくなっていきます。
それ以外にも年末には色々とすることがあり、時間配分が難しいです。
そしてインターネットのありがたさを感じた一日でした。
これがあるかないかで話し合いの進行具合も変わります。
ただ、何かを思い出す際には調べる前に自分で思い出す努力をしないと、脳の機能が低下するらしいので
できる限り思い出す努力をしています。
2023/10/04

何か更新するよう仰せつかりましたので、不定期で絵日記とかつけていきます。
税理士事務所に関係あることを載せれたらとも思っています。
2022/10/26




今日は事務所に先生の犬が遊びに来てくれました!
柴犬らしく人懐こくなく、いつも義務的に相手をしてくれます。ありがとうございます。
ですので基本的にお家から持ってきたクッションで寛いでもらっています。
おやつを見せるとやっとこちらに興味を持ってくれます。
余談ですが、TOPにあるドット絵のわんちゃんはこの子がモデルです。
2022/08/17




ゴルフの帰りに、数人でハワイに立ち寄ってみました!
前から気になっていたコナズ珈琲池田にお茶をしに行ったのですが、思いのほかボリュームがありディナーになってしまいました。
ハワイアンパンケーキとサラダとクリームを大変美味しくいただきました~!コーヒーゼリーもいただき、あっさりしたコーヒーの風味とクリームがいい塩梅でした。ただ量が多かったので、次はもっとお腹をすかせて、満喫したいと思います!
2020/07
今日も暑い日になりました。
ホームページを公開し、まだ最低限のものしかありませんが少しずつ個性が出せたらと考えています。
(先生はいろいろしたいようですが、技術が追いつきません)
ご相談お待ちしております。
2020/05

事務所のベランダで育てている山椒です。
小さいながら元気にしています。
山椒は育てにくいと聞いていたのですが、この子はたくましいようです。